2016年02月29日
フィールド改造&テストサバゲー
南予サバゲー連合管理人(その1)のSHO-GUNです。
2月28日(日)にフィールド整備及びテストサバゲを行いました!!


E缶!?
ここからはテストサバゲーの様子を中央櫓から撮影しております!!




トンネルも作ってみましたw
ゲームした感想ですが、面白い!!敵がどこから飛び出るか予想がつかないドキドキ(*^_^*)
森林CQBフィールドで長物が不利!?って思われるかもしれませんが、
安心して下さい!!ちゃんとスナイパー専用の小屋を両陣地に作っております(^◇^)
テストサバゲーで得た問題点を基に、あと2週間でフィールドを仕上げますので、乞うご期待!!
2月28日(日)にフィールド整備及びテストサバゲを行いました!!
E缶!?
ここからはテストサバゲーの様子を中央櫓から撮影しております!!




トンネルも作ってみましたw
ゲームした感想ですが、面白い!!敵がどこから飛び出るか予想がつかないドキドキ(*^_^*)
森林CQBフィールドで長物が不利!?って思われるかもしれませんが、
安心して下さい!!ちゃんとスナイパー専用の小屋を両陣地に作っております(^◇^)
テストサバゲーで得た問題点を基に、あと2週間でフィールドを仕上げますので、乞うご期待!!
2016年02月25日
フィールド改造
管理人(その1)のSHO-GUNこと高橋です
久しぶりの投稿になってしまいました!!
皆さんインフルエンザには気を付けて下さい^_^;ガッツリ感染してましたw
さてさて、2月21日に南予サバゲー連合会がフィールド整備したので状況をアップします!!




だいぶサバゲーフィールドらしくなってきました(*^_^*)完成度60%くらいです!!あと2週間頑張ります!!
皆様に満足いただけるように(^◇^)
久しぶりの投稿になってしまいました!!
皆さんインフルエンザには気を付けて下さい^_^;ガッツリ感染してましたw
さてさて、2月21日に南予サバゲー連合会がフィールド整備したので状況をアップします!!




だいぶサバゲーフィールドらしくなってきました(*^_^*)完成度60%くらいです!!あと2週間頑張ります!!
皆様に満足いただけるように(^◇^)
2016年02月19日
続・スナイパー櫓
南予サバゲー連合会管理人(その1)の高橋です。
以前ご紹介したスナイパー櫓↓↓

その後どうなったかと言いますと......




ちゃんと作っておりますのでご安心を(^^♪
現在、枝を刺してカモフラージュ作業中であります‼
この櫓は高さ1.5mくらいあるので、フィールド全体を見渡せます!
ここを制する者はフィールドを制す( *´艸`)
この櫓からの景色は大会当日に味わってください(^^)
以前ご紹介したスナイパー櫓↓↓

その後どうなったかと言いますと......




ちゃんと作っておりますのでご安心を(^^♪
現在、枝を刺してカモフラージュ作業中であります‼
この櫓は高さ1.5mくらいあるので、フィールド全体を見渡せます!
ここを制する者はフィールドを制す( *´艸`)
この櫓からの景色は大会当日に味わってください(^^)
2016年02月17日
会場のほわいとファームとは?!
おはこんばんちわ!
ブログ管理人その2の熊吉パパと申します。
よろしくお願いします。
さて、今回は会場のほわいとファームってどんな場所?
という点について触れたいと思います。
まぁあえて言わなくても、ファームってくらいだから分かりますよね?
牧場です。
それもほわいとですよ?
牧場で、白。
それならいる動物はこれしかいないでしょう。

そう、ヤギです。
え?牛はって?
牛は黒とかついてるだろう?
だからいないのです。
嘘です。
本当のところは知りません。
是非、来た時に聞いてみてください。

写真はヤギのいる広場付近ですが、ここは小川もあり草原もありと、家族で来ても楽しめる場所です。
また、園内にはレストランもあり、売店では美味しいソフトクリームやお土産物としてのヨーグルト等いろいろ置いているので飲食に困ることはありません。
エアーソフトガンフェスタに来られた世のお父さん方、是非園内をぐるりとお散歩してみてください。
気に入られたら、今度は是非ご家族連れでお越しください。
もしかしたら家族サービス中の私と出くわすかもw
さて、それでは、本当に牛がいないのか?!
白黒つけるぜ!
ブログ管理人その2の熊吉パパと申します。
よろしくお願いします。
さて、今回は会場のほわいとファームってどんな場所?
という点について触れたいと思います。
まぁあえて言わなくても、ファームってくらいだから分かりますよね?
牧場です。
それもほわいとですよ?
牧場で、白。
それならいる動物はこれしかいないでしょう。

そう、ヤギです。
え?牛はって?
牛は黒とかついてるだろう?
だからいないのです。
嘘です。
本当のところは知りません。
是非、来た時に聞いてみてください。

写真はヤギのいる広場付近ですが、ここは小川もあり草原もありと、家族で来ても楽しめる場所です。
また、園内にはレストランもあり、売店では美味しいソフトクリームやお土産物としてのヨーグルト等いろいろ置いているので飲食に困ることはありません。
エアーソフトガンフェスタに来られた世のお父さん方、是非園内をぐるりとお散歩してみてください。
気に入られたら、今度は是非ご家族連れでお越しください。
もしかしたら家族サービス中の私と出くわすかもw
さて、それでは、本当に牛がいないのか?!
白黒つけるぜ!
2016年02月15日
フィールド整備状況
大会に向けて整備しているフィールドは2ヶ月前までは雑木林でしたw
フィールドの大きさは、全長約100m幅20m~30mと一般的なフィールドよりも小さめですが、障害物を多数設置し、『森林CQBフィールド』を目指しております(*^^)v 今後は徐々に拡大していく予定であります。


木の根っこが多いですが、重機で撤去予定です!!ケガしないように^_^;

↑↑の写真の白ロープ部分はスナイパー櫓の設置予定場所です(^◇^)
完成予定図面はこんな感じです

イメージ的にツリーハウスになる予定です!!
期待と不安が入り混じっておりますが、フィールド整備は楽しいです♪
フィールドの大きさは、全長約100m幅20m~30mと一般的なフィールドよりも小さめですが、障害物を多数設置し、『森林CQBフィールド』を目指しております(*^^)v 今後は徐々に拡大していく予定であります。
木の根っこが多いですが、重機で撤去予定です!!ケガしないように^_^;
↑↑の写真の白ロープ部分はスナイパー櫓の設置予定場所です(^◇^)
完成予定図面はこんな感じです

イメージ的にツリーハウスになる予定です!!
期待と不安が入り混じっておりますが、フィールド整備は楽しいです♪